
【二十四節気の献立|小満】釜揚げひじきのスパニッシュオムレツ
Share
二十四節気に合わせた献立を紹介をするコラムです。
小満になると、春に咲いた花たちが散り実をつけ始める季節です。小さく満ちていくこの季節に楽しみにしているものがあります。神奈川県横須賀市佐島から送られてくるひじきです。このひじきに出会うまで釜揚げのひじきを食べたことがなく、乾物のイメージでした。初めて漁港の直売で漁船の女将に勧められ普段通り煮物にしたら、ひじきに旨みがあって衝撃を受けたのです。それ以来女将との交流が始まり、この季節になると佐島の美味しい便りを楽しみにしているのです。
今回は釜揚げのひじきを使ったスパニッシュオムレツをご紹介します。この季節の野菜と合わせた彩り豊かな具沢山のオムレツです。煮物だけじゃないひじきをお楽しみくださいね。
SATOMACHIコーディネーター
野菜ソムリエプロ
タジリ チエ
〈二十四節気レシピ〉小満
釜揚げひじきのスパニッシュオムレツ
===材料===
釜揚げひじき…40g
たまご…2個
玉ねぎ(1cm角にカット)…1/4個
スナップエンドウ(1cmにカット)…4つ
ミニトマト(横半分にカット)…4つ
ウィンナー(1cmにカット)…2個
油…大さじ1
塩・コショウ…少々
ケチャップ…お好みで
===作り方===
- ひじきを軽く洗ってザルにあける。ひじきに茎がある場合は食べやすい大きさに切る
- ボウルに卵を割ってとく。塩・コショウを入れる
- 小さめのスキレット(またはフライパン)を熱し油(大さじ1)を注ぐ
- カットした玉ねぎ、ウィンナーを入れ炒める。
- 玉ねぎがしんなりしたらひじき、スナップエンドウを入れて炒める
- スナップエンドウの色が鮮やかになったら、卵を注ぎ軽く混ぜる。
- ミニトマトを上にのせ、蓋をする。スキレットの場合は魚焼きグリルに入れて強火で3分グリルする。
- お好みでケチャップをかけて食べましょう
===Point===
- 卵を入れるタイミングで具をまんべんなく散らしておきましょう
- フライパンで作る場合は、グリルに入れずフライ返しでひっくり返し焼き色をつけましょう。ひっくり返すのが難しい場合は蓋をして蒸し焼きにしても良いです。